人口の高齢化や高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病に伴う冠動脈疾患の増加、さらに急性冠症候群に対する急性期治療成績の向上と普及に伴い、心不全患者が増加しています。今後ますます心不全患者は増加すると予想されており、2030年にはわが国における心不全患者が130万人を超えると予測されています。慢性心不全患者の多くは増悪による再入院を繰り返すため、医療上のみならず医療経済上の大きな課題としてとらえられています。このような傾向は、わが国を含む先進国ばかりでなく世界各国で懸念されており、「心不全パンデミック」として、その対策は喫緊の課題となっています。このような問題点を抱えている心不全診療に対して対策を講じるためには、現在の診療実態を、患者一人一人に提供されている医療の内容のみならず医療施設・地域ごとの視点から明らかにする必要があります。しかし、現状では基礎資料とすべき十分な悉皆性あるいは代表性と詳細性を兼ね備えた全国規模の心不全医療データベースは存在しません。
本研究の目標は、JROAD-DPC登録施設から対象施設をランダム抽出し、心不全に関連するデータを各施設で後ろ向きに収集することで、わが国の心不全の全国的な実態を反映するデータベースを構築し、その実態を明らかにするとともに適切性を評価し最適な医療を見出すとともに、予後予測因子を同定することです。
多施設共同後向き観察研究
対象者 | 心不全入院患者 10000 例 |
---|---|
選択基準 | 2013 年1 年間にJROAD-DPC に登録された不全入院患者 |
除外基準 | なし |
下記の方法で情報収集を行います。
参加意志の確認締め切り | 2018年2月16日(金)17:00 |
---|---|
倫理委員会準備期間 | 2018年2月〜5月末 |
登録期間 | 倫理委員会承認後に順次開始 〜 2018年10月15日まで (2013 年1月〜12月(退院時)の患者データを登録) |
予後調査 | 2017年12月31日時点までの予後について調査を行います。EDCに入力します。 |